◆【経営コンサルタントの独り言】 ウィンクで顔に表情が出る
平素は、ご愛読をありがとうございます。
毎日、たわいのない独り言を、【経営コンサルタントのひとり言】として、徒然に綴っています。
【経営コンサルタントの独り言】
■ ウィンクで顔に表情が出る
10月11日は、「ウィンクの日」です。
この日に、朝起きたら、好きな人の名前の文字数だけウィンクをすると、自分の気持ちが相手に伝わるそうです。
かつて、女子中学生の間で流行しましたが、昨今では「ウィンクの日」があることすら忘れられてしまっているようです。
ウィンクは、顔に表情が出てきますし、可愛くも見えます。
ところが、老化してきますと顔の筋肉の衰えから、ウィンクができなかったり、表情が乏しくなり、自分の気持ちがなかなか顔に出てこなかったりします。
企業のコンサルティングをしていますと、コミュニケーションに起因するトラブルが非常に多いです。
ウィンクをするだけで、自分の気持ちが相手に伝わるのでしたらありがたいことです。
それどころか、近年では、標準語を話すべきNHKのアナウンサーでも、アクセントがおかしくなってしまっています。
例えば、「暴風」と「防風」ですが、区別ができているアナウンサーや気象予報士がどれ程いますでしょうか。
気象予報士にとって、「暴風」も「防風」も専門用語です。
自分の職業の専門用語すら正しく発音できないのでは、プロとして恥ずかしいことではないでしょうか。
私のような経営コンサルタントでは、「企業」や「起業」という言葉は会話の中で頻繁にでてきます。
ところが、「企業」と「起業」のアクセントの区別ができる人が非常に少ないのです。
プロはプロらしく、自分の専門用語くらいは正しく伝えられなければならないと思います。
(ドアノブ)
11 | ウィンクの日 「10」と「11」を倒すとウィンクをしているように見えることから、10月11日を「ウィンクの日(オクトーバーウィンク)」と言います。 朝起きたときに好きな人の名前の文字数だけウィンクをすると、自分の気持ちが相手に伝わるということで、女子中学生の間でかつて流行したことがあります。 このような行為で、自分の気持ちが・・・・・<続き> |
【経営者・管理職の皆様へお勧めブログ】
◇ 心 de 経営
◇ 経営マガジン
◇ 経営コンサルタントの独り言
◇ 経営四字熟語
◇ 経営コンサルタントの使い方
◇ 経営コンサルタントからのメッセージ
◇ 経営トップ十五訓
◇ 杉浦日向子の江戸塾
◇ ニュース・時代の読み方
◇ 時代の読み方・総集編
◇ 経営コンサルタントの本棚
◇ 写真・旅行・趣味
◇ お節介焼き情報
◇ 知り得情報
◇ 健康・環境
◇ セミナー情報
◇ カシャリ!一人旅
【経営コンサルタント(志望者)へのお勧めブログ】
◇ 経営コンサルタントへの近道・資格取得
◇ コンサルタントバンク人材銀行
◇ 経営コンサルタントになろう
◇ 経営コンサルタントQ&A
◇ 独立・起業/転職
【趣味・旅行のブログ】
テーマ:経営コンサルタントからのアドバイス - ジャンル:ビジネス