■■【経営コンサルタント資格取得のQ&A】入会事務手続きは煩雑なのでしょうか?
1970年代から経営コンサルタントをやっている経験から、独断と偏見でもって皆様からのご質問にお答えします。また、一般企業の経営者・管理職には、経営士・コンサルタントがどのように誕生し、どのように研鑽しているのかを知っていただける機会でもあります。
特)日本経営士協会に入会した場合の事務手続は複雑なのでしょうか?
■ 回答
事務的な手続きは、下記のようにお願いしています。
1)申込書の入手
下記のいずれかの方法で入手してください。
◇ Webサイトからダウンロード
◇ メール
◇ FAX 03-6801-6630
◇ 郵送 〒112-0004
東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル4F
(特)日本経営士協会 入会案内係
2) 申込関連書類の送付
所定の書類を「申請書類」と朱書きし、書留郵便で下記宛にお送りください。
〒112-0004
東京都文京区後楽2-3-10 白王ビル4F
(特)日本経営士協会 入会審査委員会
3) 書類審査
書類審査の結果を待ち、次の審査手順をお待ちください。
審査に合格したら郵送される手順書に基づき入会手続きを進めてください。
http://www.jmca.or.jp/nyuukai/index2.html
経営士・コンサルタントとしての資格を持つだけではなく、仲間と交流し、切磋琢磨してはじめてプロのコンサルタントになれるのです。当協会は、それにもっともふさわしい団体の一つといえます。
さあ、あなたも明日から私たちの仲間です。
【このコーナーの目的】
「経営コンサルタントって、一体何をやってくれるのですか?」と企業の経営者・管理職から訊かれることがあります。ガクッとしてしまいますが、われわれ経営コンサルタントが、平素きちんと説明をしたり、その仕事ぶりを見ていただいたりすることが少ないからと反省をしています。
また、これから経営コンサルタントを目指す人たちは、「中小企業診断士資格を取らないと経営コンサルタントにはなれない」「経営コンサルタントになるにはどうしたらよいのでしょうか」「高校生ですが、経営コンサルタントになるには大学のどの学部がよいでしょうか」等々いろいろな質問を受けます。
そのような質問にお答えして参りたいと思いますので、ご質問がありましたらお寄せください。
テーマ:経営コンサルタントからのアドバイス - ジャンル:ビジネス