◆【経営士ブログ 経営マガジン】5月20日 一週間を先読みする G7 OPEC
その日に注目すべき出来事は何か、今日は何の日なのかを念頭におきますと、TVや新聞、人との会話などに対してアンテナの感度が良くなります。
毎週月曜日に発信しています。
この一週間の【今日は何の日】を先読み
■ ふみの日 ラブレターの日 5月23日 ・・・・・<続き>
■ ゴルフ場記念日 5月24日 ・・・・・<続き>
■ 一週間を先読みする 2017/05/21
イタリアシチリア島でG7首脳会議が開催されます。フランスのマクロン新大統領の当選でひとまずホッとしたEUですが、イギリス離脱問題がらみで不透明な部分が残っています。その様な中、米英仏の新大統領三者が顔を初めて一同に揃えることになります。自由貿易に対するスタンスは三者三様な中で、ドイツのメルケル首相や安倍首相がどの様にリーダーシップを発揮できるのでしょうか。経済問題もさることながら、北朝鮮問題は、日米と地理的に遠いヨーロッパ諸国との温度差は縮まってきているとはいえ、まだ開きがあります。安保理が機能していない中、G7の結束に重みが増しています。
北朝鮮によって顔に泥を塗られた習近平主席ですが、プライドが高い人だけに内心は煮えくりかえるような思いをしているでしょう。一帯一路構想をぶち上げたその後をどのように取り仕切るのか、AIIB運営の透明性など、中国の新しい役割を、リーダーとしての品格を持って対応できるのでしょうか。
25日にはウィーンでOPEC定例総会が開催されます。サウジとロシアが協調減産延長を表明しているので、他国も追随すると予想されます。それにより原油価格が上昇してくると、日本や中国を初めとした原材料としての原油輸入量の多い国は、輸出にブレーキが掛かり、世界経済の回復鈍化も心配されます。トランプ大統領のロシア疑惑で、円高気味になってきていることで、追い打ちにより、せっかくGDPが連続回復している日本への影響が懸念されます。
22 | ユーロ圏財務相会合 |
23 | EU財務相理事会 |
24 | 3カ月予報(気象庁)、米FOMC議事要旨 |
25 | OPEC定例総会、NATO首脳会議 |
26 | G7首脳会議(~27)、企業向けサービス価格指数(日銀)、米GDP |
27 | 衆院議員選挙区画定審議会勧告期限 |
主テーマ | 基礎八科目研修会 Webゼミナール |
副テーマ | 経営士のコンサルティング技術 |
開催日 | 平成29年 5月28日 (日) |
開催時間 | 15:00分 ~ 16:30分(90分) |
開催地 | Skype |
講師名 | |
主催者 | 日本経営士協会 本部 |
講習区分 | 研修会(見なし講習会) |
対象科目 | コンサルティング技術 |
取得単位 | 0.5単位 |
詳細情報 | Webゼミナール開講のお知らせ |
主テーマ | 首都圏支部主催研修会『知修塾』 |
副テーマ | 未定:別途案内 |
開催日 | 6月15日(木) |
開催時間 | 19時00分 ~20時45分 (105)分 |
開催地 | 東京都 |
講師名 | 未定:別途案内 |
主催者 | 日本経営士協会 首都圏支部 |
講習区分 | 研修会 |
対象科目 | コンサルティング技術 |
取得単位 | 0.5単位/回(講師が認定講師の場合には1単位) |
主テーマ | 「営業マーケティング」 |
開催日 | 6月17日(土) |
開催時間 | 14時00分 ~16時00分 (120)分 |
開催地 | 福岡県福岡市 |
講師名 | 中村 伸一氏 |
主催者 | 日本経営士協会 九州・中国支部 |
講習区分 | 研修会 |
詳細情報 |
主テーマ | 基礎八科目研修会 Webゼミナール |
副テーマ | インキュベーションマネージャーが診た中小企業の創業時・経営上の課題とは |
開催日 | 平成29年 6月25日 (日) |
開催時間 | 15:00分 ~ 16:30分(90分) |
開催地 | Skype |
講師名 | 認定講師 経営士 中村 伸一 氏 |
主催者 | 日本経営士協会 本部 |
講習区分 | 研修会(見なし講習会) |
対象科目 | 営業・マーケティング |
取得単位 | 0.5単位 |
詳細情報 | Webゼミナール開講のお知らせ |
【今日のブログ 発信予定】
※ 未発信のブログを含みますので、時間になりましてから再訪問をお願いします。
◇ 深夜発信 午前1時頃
【今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信
◇ 早朝発信 午前7時頃
【今日は何の日 経営マガジン】
【今日は何の日】【映像に見る今日の話題】【一口情報】など、ビジネスに活かせる情報を満載したマガジン
◇ 午前発信 午前9時頃
【経営コンサルタントの独り言】
前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言
◇ 正午発信 毎日異なったテーマでお届け
日 経営マガジン
一週間を先読みする
月 経営四字熟語
四字熟語から学ぶ経営や人生
火 経営コンサルタントからのメッセージ
菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
水 杉浦日向子の江戸塾
環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
木 経営コンサルタントQ&A
経営コンサルタントになるには、成功するには
金 経営コンサルタントの使い方
経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座
土 カシャリ!一人旅他
訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。
◇ 気紛れ便
日により発信時間・内容が異なり、休刊もあります。
ブログ掲載したマガジンのバックナンバーを閲覧することができます。
◆【経営コンサルタントの育成と資格付与】
日本経営士協会は、ご存知かと思いますが、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
詳しくは、サイトでご覧下さい。
ごあいさつ . | |
沿革 | |
役員及び組織 | |
活動案内 | |
会員紹介 | |
日本経営士協会FAQ.. |
テーマ:経営コンサルタントからのアドバイス - ジャンル:ビジネス